GWに奥多摩の絶景へ!滝本駅から大岳山へ日帰り登山

登山

 GWに登山すのがおすすめな奥多摩の名峰「大岳山(おおだけさん)」についてご紹介します。
 アクセスは抜群なのに、本格的な山歩きが楽しめる、都心からの日帰り登山にぴったりのルートです。

大岳山の基本データ

  • 標高:1,266.5m
  • 場所:東京都西多摩郡檜原村・青梅市(奥多摩エリア)
  • 山域:秩父多摩甲斐国立公園
  • 分類:日本三百名山、関東百名山、東京都の名山

 標高こそそれほど高くありませんが、登山道には岩場やクサリ場もあり、変化に富んだ登山が楽しめるのが大きな特徴です。
 山頂からの展望も素晴らしく、天気が良ければ富士山や丹沢の山々、秩父方面、さらには都心まで見渡せる日もあります。

大岳山の魅力

アクセス抜群で日帰りOK

 新宿から電車とバスを乗り継いで2時間強。
 ケーブルカーを使えば標高約830mの御岳山駅まで一気にアクセスできるため、日帰り登山としても無理のない行程です。

バリエーション豊かな登山道

 御岳山からの縦走ルートでは、以下のような変化を楽しめます

  • 石畳と神社参道の風情
  • 森林浴にぴったりの緩やかな山道
  • スリリングな岩場とクサリ場
  • 山頂での絶景パノラマ

 体力だけでなく、注意力やバランス感覚も試される場面があり、登山経験をステップアップさせたい方にもおすすめです。

武蔵御嶽神社とのセットで文化と自然を満喫

 御岳山には古くから信仰を集める「武蔵御嶽神社」があり、登山と併せて神社参拝も楽しめます。
 自然の中にたたずむ歴史ある社殿は、心を落ち着かせてくれる空間です。

人気ルートの一例

[定番コース]
滝本駅 →(ケーブルカー)→ 御岳山駅→ 武蔵御嶽神社 → 長尾平 → 芥場峠 → 大岳山山頂(ピストン)

  • 距離:約10km
  • 所要時間:約5~6時間(休憩含む)
  • 難易度:中級(クサリ場あり)

体力に余裕があれば、さらに鋸山(のこぎりやま)まで縦走するルートも人気です。

季節ごとの楽しみ方

  • :新緑が美しく、登山シーズンの幕開けにぴったり
  • :都心より涼しく、沢沿いや森の道で癒やされる
  • :紅葉が絶景。特に長尾平からの眺めが見どころ
  • :静寂の中を歩く雪山気分。アイゼン必須なことも

どの季節もそれぞれの魅力がありますが、初めての方には春や秋の快適な季節がおすすめです。

まとめ

 大岳山は、「東京都でこんな登山ができるなんて」と驚かされる、まさに都会と自然のギャップが詰まった一座です。
 アクセスの良さ、自然の深さ、ルートの多彩さ、展望のすばらしさ……どれをとっても、登山の魅力が凝縮された山だと感じました。

「次の週末、ちょっと山登りに行きたい」
そんな気分のときに、ぜひ選択肢に加えていただきたい一座です。


コメント