【日本百名山_1座目】関東平野にそびえる双耳峰!筑波山の魅力に迫る

百名山バッチ 日本全国見聞録

 今回ご紹介するのは、茨城県にある筑波山(つくばさん)。標高は877mと、日本百名山の中ではかなり低山ですが、古くから「西の富士、東の筑波」と称されるほど親しまれてきた山です。実際に訪れてみて、標高以上の奥深さと面白さを感じることができました。

筑波山基本情報

  • 山名  :筑波山(つくばさん)
  • 標高  :女体山 877m / 男体山 871m(双耳峰)
  • 所在地 :茨城県つくば市
  • 分類  :日本百名山
  • 特徴  :低山ながら山頂からの展望が抜群。ケーブルカーやロープウェイもあり、登山初心者にも優しい山。
  • アクセス:筑波山神社登山口から登り始めましたので、筑波山神社へのアクセスを記載します。
    ・つくばエクスプレスで秋葉原よりつくば駅まで45分、筑波山シャトルバス40分
    ・常磐自動車道土浦北ICより、国道125号線経由約40分

登山ルート紹介

白雲橋コース(岩と奇岩の道)←今回私が登ったルートです!

 変化に富んだルートで、奇岩・怪石の連続!「弁慶七戻り」「大仏岩」「母の胎内くぐり」など、まるでパワースポット巡りのような登山が楽しめます。

御幸ヶ原コース(ケーブルカー沿い)

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_20231216_1321184732-scaled.jpg

 筑波山神社のすぐ横からスタート。標高差約600mを登る、やや急登の多いルートです。途中の「白雲橋分岐」で女体山方面へもアクセス可。

ロープウェイ(つつじヶ丘から)

 観光気分でサクッと山頂へ。時間がない方や、家族連れ・ご年配の方にも人気です。女体山に登った後に男体山へ縦走するのもおすすめ。

山頂と展望

 女体山山頂は、岩場に立つスリル満点の展望スポット。関東平野を一望でき、晴れた日には富士山や東京スカイツリーも見えることがあります。
男体山山頂は木々に囲まれていますが、落ち着いた雰囲気でのんびり過ごすのに最適です。

観光も楽しい!筑波山の楽しみ方

筑波山は登山だけでなく、観光要素が豊富なのも嬉しいポイント。

  • 筑波山神社:古来より信仰を集める霊山。登山の安全祈願にぴったり。
  • つくば温泉:下山後のご褒美に、肌がすべすべになる美人の湯!
  • グルメ:地元野菜を使ったけんちんそば、つくば鶏、ガマの油売りの口上など、ローカル感満載。

こんな人におすすめ!

  • 初心者から登山を始めたい方
  • 都内から日帰りで楽しみたい方
  • 奇岩や神社、自然パワースポットに興味がある方
  • 家族やカップルでのんびり登山を楽しみたい方

まとめ

 筑波山は「低山」と侮るなかれ。歴史、自然、展望、文化のすべてをぎゅっと詰め込んだ、まさに“東の名峰”です。次の週末、気軽に百名山を味わってみませんか?

コメント